緘黙の言霊

緘黙の言霊

メカ音痴でコミュ症や社交不安や緘黙症が疑われている筆者が世の中へアウトプットするためのブログ

【ブロガー必見?】文章を書くコツ【WEBライティング】

f:id:kanmokushou:20191227182137j:image

 

はじめに

分かりやすい文章を書くことがWEBライティングには重要と言われています

インターネットはすぐ離脱可能なページなので、理解不能な文章だとすぐ離脱してしまうというのです。

 自分もブログを書いているうちに何が言いたいかわからなくなってしまうタイプなので、文章を書くコツは気になっていた。

 なので、今回は文章を書くコツについてアウトプットしてみようと思いました。

ただ、自分のような底辺ブロガーで、ろくな文章を書けないブロガーが、こんな記事を更新することに苛立ちを覚える人もいるかもしれません。

これは、ただ、自分が見たり聞いたりしたことを忘れないように記事にしてアウトプットしているだけなので、人に上から教えるような、そんな記事ではありません。

 

 しかし、有益な情報も含まれている内容になっています。

 

 

文章力を高めるコツとは?

書く前に言いたいことを決めておく

書く前に、文章の内容のゴールを決めておくと、ぶれずらい、らしいです

最初の結論を書くと良いといのは昔、ブログに書きました

 

kannmoku.hatenablog.com

 

 

何が言いたくなるか分からなくなるのは、途中で言いたいことが色々出てきてしまうせいもあると思う。

ブログならば、紙に具体例や結論、を先に書いておいてから、ライティングしはじめるのも一つの手だと言われている。

長い文章が良いという風潮があるけれど、無駄な文が多すぎるのも文章が読みずらくなる原因の一つと言われている。

インプット・アウトプットを増やす

色んな本やブログを読む。

ブログより本の方が長文だし、美しい文が多いので参考になる

 ただ、小説、などは技巧的だったりするので、ブログには相応しくないという説があります。自己啓発本などは誰にでもわかりやすく書かれているものが多いので、参考になるとも言われている

 

 マナブさんは、インプット・アウトプットを増やす事だとおっしゃっていました。

読書で 本を読んで分からない文があったら、調べるなどをすれば語彙力も増えていくので、表現の幅が広がっていく

 

読書だけではなく、人のブログなどで好きな文章を書く人がいたら模倣することも一つの手段です

推敲などをして分かりやすい文になるように訂正する

 読み手の頭の流れを自分で体験するように、読み返して、可笑しなところを直していく推敲などの作業も読みやすい文章を書くには大事らしい

読み直さなくても読み終わるような文章が読みやすい文章だと言われる

他人の視点になって読み返すことで、自分の文章を客観視して見直すことで読者にも分かりやすい文章になるだろう

 

 ただ、分かりやすさだけが文章ではないというので深いと思う。

 

まとめ

僕ごとき底辺ブロガーか、書くブログ記事のタイトル、ではないことは分かっています。これは、自分が聴いたり見た情報を自分なりに記事にしただけで、僕が上からアドバイスをしているような勘違い男、ではないことは念を押して言っておきます

 こんなタイトルの記事を書いて、お前の記事が一番読みずらいんだよ、等のツッコミも受け付けてはいない

 

内容的に薄いかもしれないけれど、無駄に長い文は良くないということや、読者の視点に立って記事を書く重要性などが分かった。

 

機会があったら、引き続き、文章を書くコツを調べてみたいと思った。