緘黙の言霊

緘黙の言霊

メカ音痴でコミュ症や社交不安や緘黙症が疑われている筆者が世の中へアウトプットするためのブログ

対人恐怖・社交不安に陥るメカニズムと治療方法

f:id:kanmokushou:20200518130253j:plain

 

人の目を気にして生きると100パーセント不幸になる

精神科医の樺沢紫苑さんはかつて、こう断言した

『人の目を気にして生きると100%不幸になります!』

なぜかというと、人によって言うことは違うから、全ての人に迎合することは不可能だ。

それならば、自分の思うように生きた方がマシなのではないかと。

 

人の意見を聞くことは自分に自信が無かったり、自分の意見が明確ではないせいもあると言われている。

 

人の事が気になり、不幸になってしまう一因に対人恐怖症などがあると思う。

今回は、対人恐怖の対策を考えてみました。

浜辺美波広瀬すずさん並みの可愛さが無い対人恐怖は対策が必要?

コミュニケーションは生まれた時は皆んな下手なものだと思う。

赤ちゃんは可愛いから、コミュニケーション能力が無くても可愛がられるのです。

まれに、赤ちゃんより可愛い女子もいると、思います、例えば広瀬すずさんや、浜辺美波さんなどを思い浮かべるとそう思う人も多いでしょう。

しかし、全ての対人恐怖症の人が恵まれた可愛さを持っている訳ではない。

だからこそ、なんらかの対策が必要なのではないかと僕は思う。

 

海馬の機能低下はフラッシュバックにも関係する?

狩猟時代の虎などに対する恐怖を現代人は、人の視線にも感じていると言われている。

その他にもお金に対してなど、その他いろいろ恐怖はあります。

 

それらの恐怖が原因によるストレスホルモンにより、胃腸機能は低下して、身体機能、脳機能にも悪い影響を及ぼすとすら言われている。

 

脳の海馬は悪い記憶を覚えているという。

偏桃体と海馬は密接に関係している。

 

かつて、人の視線の後に悪い事が起きた、酷いことを言われた、などのトラウマを記憶して恐怖を呼び起こしてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

人に対してトラウマがあれば対人恐怖になって当然なのではないか?

引用させて頂いたツイートなどを読んで思うことは、脳機能的にも、虐め、差別、など傷ついた経験を持っていれば、対人恐怖になってしまって当然だと思った。

 

今まで、漠然と、僕が繰り返しブログで描き続けた、「負の連鎖」の言葉の意味は、脳機能そのものだったと思う。

 

人に対してトラウマがあれば、自分に自信が無くて可笑しな人と思われないか気になってたりして人との接触を拒んでしまったり、ひきこもり化してしまうことは当然だったのです。

 

明日から僕も仕事に行かなければいけませんが、障害枠だったり、ひきこもり、だったりする人も自分を責める必要は無いと僕は思いました。

 

対人恐怖対策

 しかし、どうすれば対人恐怖や社交不安を改善させられるのでしょうか?

今回は具体的に幾つかの案を公開します。

記憶の再編集

過去の出来事の捉え方を変える

 

過去のイメージを変える

 

 

身体感覚と記憶がセットになって覚えている、負の記憶を、ばらけさせてしまうという手法があるという。

 

過去の出来事は変えられないけど

過去のイメージや意味付けは変えられると言われています

 

系統的脱関作法

ストレスの強い場面を設定して段階的に恐怖反応を打ち消していく方法

何度も経験して慣れていく感じです。

しかし、苦手なものを繰り返すのは苦痛なので、これで上手くいく人は強い精神力を持っている人だと思います。

 

幸せホルモンの分泌を促す

 

 

 

kannmoku.hatenablog.com

 セロトニンが足りないと鬱になりやすくなったり、やる気がなくなってしまいます。
トリプトファンというアミノ酸をとるといい。
落花生、ごま、アーモンド、かつお、まぐろの赤身、などなど・・・
合成されるのには時間がかかる。
入浴、マッサージ、甘いものを食べると、頓服的に効果がある。
入浴は半身浴で20分くらいかけて入るのが良い。
大リーガーのようにガムを噛むかことも咀嚼運動とリラックス効果があり良いらしい。
太陽の光を浴びることもセロトニンには大事です。
朝食を食べて適度な運動と陽の光を浴びる。

まとめ

正直、社交不安や対人恐怖をこじらせた自分が一番解決策を欲しているのかもしれない。

今回、ツイートなどから割と脳機能について触れた。

結局のところ対人恐怖はトラウマにより、負の連鎖に陥っているので、逆に、プラスの連鎖に自分を持っていくしかないのではないか?と思った。

 

幸せホルモンなど、生活習慣などの重要性も再確認しました。