緘黙の言霊

緘黙の言霊

メカ音痴でコミュ症や社交不安や緘黙症が疑われている筆者が世の中へアウトプットするためのブログ

仕事の疲れを取る方法 疲れにくい体になる方法 パート1

f:id:kanmokushou:20191216192100p:plain



疲れにくい状態になりたい

最初に自分の話で申し訳ないのですが、社交不安などで、人に脅えつつ、仕事などをしていると疲れると思います。

 正直、休み明け一日目で僕は疲れました。

今週無事にやり切れるか不安です。

おまけに、サイコパスの人に目をつけれるような仕事ぷりになってしまうことは避けたいのです。

なんの事かわからない人の為に過去のブログを貼っておきます

 

kannmoku.hatenablog.com

 サイコパスに目をつけられない為には出来る限り仕事を頑張っているように見せたいのです

でも、僕は、すぐに腰が痛くなったり足の裏が痛くなったり、疲れてしまい、肉体的にも精神的にも疲れるし、サイコパスの脅威と戦う気力がなくなりそうなのです

いや、サイコパスと戦ってはいないのかもしれないけど僕は怯えてるだけだし。とにかく、体が丈夫で強そうな人はそんなにイジメられないんではないでしょうか?

自分を守りたいんですよ、僕は。

 

そんな思いから、仕事の疲れを取る方法や、疲れにくい体になる方法を知りたいと思った、それがこの記事を書く理由です

 

 疲れにくい体になるにはセルフコントロール能力が大事

セルフコントロール能力がものを言うという説もあります

セルフコントロール能力とは、精神で自分の衝動を抑制、抑止できるような能力の事らしいです。

なぜ、セルフコントロール能力が高いと、疲れにくい体を作れるかというと、自分の生活をコントロールする力が高く、食事、睡眠に気を付けたり、体を良好に保つ事が出来ることで、結果、健康体を維持できるからだと思う

 

例えば、暴飲暴食をしない、夜遅くまで起きていない、など、生活を自分の意思でコントロールできるから、当たり前のことだけど、なかなか出来ないと思う

ストレスが溜まって、アルコールを大量摂取したり、ケーキを沢山食べたり、twiiterなどで心の空洞を埋めようとして徹夜してしまうことは、常人ならば当然だと思える

しかし、セルフコントロール能力を身につければ、きっと、明日の事を考えられるだろう、そして、徐々に健康体へとなっていくだろう

 

kannmoku.hatenablog.com

 

 

でも、どうすれば、セルフコントロール能力を高められるか・・・・・

それは、緘黙の言霊、仕事の疲れを取る方法パート2で披露出来れば良いと思っている、見逃せないですね( ̄▽ ̄)

 

疲れにも種類があります

運動疲労と静止疲労

疲れには、運動疲労と静止疲労があります

 

僕の仕事は秘密にしているのですが、同じ場所に立っているときが多いのですが、それが静止疲労になっているのかもしれない。

 

肉体労働だからといって、動作疲労とは限らないということですね。

 

緘黙の言霊 仕事の疲れを取る方法 パート2でおそらく、更に詳しい説明がなされると思う、見逃せないな( ̄▽ ̄)

足の疲れを取る

立ち仕事などで起こりがちな足の疲れ

足の指を動かすのも良いようです。結局のところ足の裏の疲労の原因も静止疲労なのかもしれない。

 そういったこと、ああいったこと、パート2で更に詳しく綴るつもりです。見逃せないですね( ̄▽ ̄)

 

 

眼精疲労を取る

f:id:kanmokushou:20191216190028p:plain

 頭痛、眼の疲れは筋肉の緊張で起こると言われています、これもいわゆる、静止疲労て事かな?

 

眼精疲労に効果のある食物 

まとめ

とりあえず、疲労についてのリサーチをして、今後、記事にして自分でも勉強していきたいです

 今分かっていることでも、冷水を短時間浴びる事や、やはり、銭湯の水風呂に入ること、が風邪になりにくい体になるとメンタリストdaigoさんおっしゃっていました

体に一時的に危機感を与えることは、いいのかもしれない。

本当に風邪を引くような過激な刺激は与え続けない方が当然ながらいいと思います

 

とりあえず、今回は障害者枠といえども、サイコパスの方もいらっしゃる事ですので疲れてしまっているので、軽く、ジャブ程度の情報にしておこうと思っています

 

この記事をまとめると今後もこのブログから目を離さないほうがいい事は感じます

 

いつ、リライトされるかわからない、それだけは言っておきます( ̄∀ ̄)

 パート2にはかなり健康についての詳細が載る予感はこの記事からほとばしっていますね